こんばんは!
まーちゃるです。
前回早くも今年の総括をしてしまったのでなんだか
「今年はもう書いたらダメなんじゃなかろうか!?」
なんて空気が一瞬流れましたが。
まあ、別にね。
いいんです。
このスペースはまーちゃるワールドなわけですから。
で、ですね。
先週末に我が東葛星見隊の忘年会があった事は前回の記事で赤裸々に書かせてもらったわけですが。
翌日にですね、我が星見隊の隊長であらせられるK隊長の星の家に行ってまいりました。
別にまたお宝探検隊してきた訳では無いのですが。
ほぼ星の家は普通の空き家になってまして。
ちょっと残念だったというか…(^^;;
で、何をしに行ったのかと。
実はですね、少し前に僕がK隊長から直々にあるものの設計を仰せつかってまして。
こんな感じで。
まあ、それをとある加工メーカーさんに製作依頼していた物が届いたと!
連絡がありまして。
不具合がないか確認に行った次第でありました。
まあ、個人でお金を出して作るものであるのでなるべくお金がかからないようにコストダウン設計にはいつも製品を設計する以上に気を使いまして(笑)
かつ、試作ではなく本番一発なのでミスが許されない。
しかも作ってみて弱いとか頑丈すぎたとか、そんなことがあってはいけないので適切な強度、剛性を持たせるためにSIMまでして。
まあ、それでも大きいものなのでそれなりにはお金がかかってしまったようですが(^^;;
それの部品が全部あがったと!
それじゃあ、いっちょ組み立ててみますか!
ってことで。
颯爽と向かったわけですが。
既にK隊長によって組み上げられてまして。
ものづくりの一番美味しいところは味わえませんでしたが(^^;;
そんなこんなで。
双眼望遠鏡のレボルビング装置が出来上がりました!(^-^)
周りが雑多なのはご愛敬ということで(^^;;
2式対応なのでK隊長に取り付けはかなりアレンジされていますが(^^;;
とってもクルクルよく動きまして。
コレで赤道儀に載せてぐいんぐいん導入しても双眼望遠鏡は常に水平を保つという。
そういうものが出来ました(^-^)
コレで東葛星見隊の観望会に少しは貢献できたかな…なんてちょっと思ったり。
とにかく。
正直…
一発でちゃんと狙い通り出来上がって良かったなぁ(*´ω`*)
ただ。
クルクルよく回りすぎなので。
ブレーキが必要になりました。
もちろん最初から設計して用意してあったんですが、あまりお気に召さなかったようなのでもっと簡易なブレーキを考え中です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
いやぁ、ちゃんと動いて良かったよぅ(^^;;
画像追加
まーちゃるです。
前回早くも今年の総括をしてしまったのでなんだか
「今年はもう書いたらダメなんじゃなかろうか!?」
なんて空気が一瞬流れましたが。
まあ、別にね。
いいんです。
このスペースはまーちゃるワールドなわけですから。
で、ですね。
先週末に我が東葛星見隊の忘年会があった事は前回の記事で赤裸々に書かせてもらったわけですが。
翌日にですね、我が星見隊の隊長であらせられるK隊長の星の家に行ってまいりました。
別にまたお宝探検隊してきた訳では無いのですが。
ほぼ星の家は普通の空き家になってまして。
ちょっと残念だったというか…(^^;;
で、何をしに行ったのかと。
実はですね、少し前に僕がK隊長から直々にあるものの設計を仰せつかってまして。
こんな感じで。
まあ、それをとある加工メーカーさんに製作依頼していた物が届いたと!
連絡がありまして。
不具合がないか確認に行った次第でありました。
まあ、個人でお金を出して作るものであるのでなるべくお金がかからないようにコストダウン設計にはいつも製品を設計する以上に気を使いまして(笑)
かつ、試作ではなく本番一発なのでミスが許されない。
しかも作ってみて弱いとか頑丈すぎたとか、そんなことがあってはいけないので適切な強度、剛性を持たせるためにSIMまでして。
まあ、それでも大きいものなのでそれなりにはお金がかかってしまったようですが(^^;;
それの部品が全部あがったと!
それじゃあ、いっちょ組み立ててみますか!
ってことで。
颯爽と向かったわけですが。
既にK隊長によって組み上げられてまして。
ものづくりの一番美味しいところは味わえませんでしたが(^^;;
そんなこんなで。
双眼望遠鏡のレボルビング装置が出来上がりました!(^-^)
周りが雑多なのはご愛敬ということで(^^;;
2式対応なのでK隊長に取り付けはかなりアレンジされていますが(^^;;
とってもクルクルよく動きまして。
コレで赤道儀に載せてぐいんぐいん導入しても双眼望遠鏡は常に水平を保つという。
そういうものが出来ました(^-^)
コレで東葛星見隊の観望会に少しは貢献できたかな…なんてちょっと思ったり。
とにかく。
正直…
一発でちゃんと狙い通り出来上がって良かったなぁ(*´ω`*)
ただ。
クルクルよく回りすぎなので。
ブレーキが必要になりました。
もちろん最初から設計して用意してあったんですが、あまりお気に召さなかったようなのでもっと簡易なブレーキを考え中です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
いやぁ、ちゃんと動いて良かったよぅ(^^;;
画像追加
コメント
コメント一覧 (10)
23日の観望会で威力を発揮しそうですね。すごい!。
まーちゃる
が
しました
ツインカメラかと思えばツイン望遠鏡のレボルビングシステムでしたかw
この接眼部は仰角を変えても角度を変えて首が痛くならないようになるんですか?
一度覗いてみたい(゚∀゚)
まーちゃる
が
しました
23日に現物がみれそうです。
まーちゃる
が
しました
駆動部の車輪の付け方なんか「なるほど!」です。
今度まねさせてください。こちらはもちろん木工ですが。(笑)
入手された工作機器で量産できそうですね。
やっぱり、マシンガン作ってもらおうかな。(笑)
まーちゃる
が
しました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
23日には間に合う感じですね!
既にFS102でアリガタつけて赤道儀実装テストOKの模様なのできっとお披露目があると思います(^-^)
間接的にでも観望会に貢献できて良かったです(*´ω`*)
まーちゃる
が
しました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
仰角変わると覗き角度変わりますね(^^;;
でも、元々滞空双眼なので首は痛くならない予定です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
隊長のFS102の対空双眼、迫力ありますよ~(*´ω`*)
まーちゃる
が
しました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
23日、マルさんも行かれるんですか?
僕はちょっと家庭の事情により行けない感じなのですが、もし行かれたら見てやってください(^-^)
隊長は気を使って「すごくいい!」って言ってくれるのですが、マルさんから見て危なそうとか不安そうな点があったら教えてください(^-^)
まーちゃる
が
しました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
そうですね!
ガイドリング以外は頑張れば自分で加工できそうです(^-^)
まあでも、このレボルビング装置のコストの80%はこのリングガイドが占めているので手間を考えたら作ってもらった方が楽チンです(笑)
マシンガンそんなに作りたいんですか?(^^;;
もしかして熊とか出たりするんですか?(笑)
まーちゃる
が
しました
これを同架した赤道儀セットは威容でしょうね。。是非拝見してみたいです^^
まーちゃる
が
しました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
既に観望会でお披露目になったようでして(^-^)
なかなか好評だったようです。
よかったよかった(^^;;
赤道儀に載せた画像を追加しておきました(^-^)
なかなか迫力です(笑)
まーちゃる
が
しました