12月、1月は仕事でタイに行ってました。
とっても暖かくてすごしやすかったのですが、新月期を2月連続で逃してしまい星を見に行くことが出来ませんでした。
というわけで先日の20日の金曜日に久々のお休みをもらって花立自然公園に行ってきました。
明るいうちに到着して誰もいなかったので、今日も一人ぼっちかと思っていたらあれよあれよと言う間にどんどん同好の方々が集まり出して、気が付けば10人程度までに!
大盛況でした。
私はというと、初ラブジョイにチャレンジしてみたわけですが、温度順応も終わらないうちに慌てて撮影したせいで見事なまでにピントを外してしまいました。。。
そのあとはM81/82
マルカリアン銀河鎖
そう言えば、那須からいらしていたドブ32センチの御方に話しかけていただいて、更に色々のぞかせていただきました!
次から次へと対象を素早く導入する様に神を見た思いでした。
また、どこかでお会いしたいものです。
とっても暖かくてすごしやすかったのですが、新月期を2月連続で逃してしまい星を見に行くことが出来ませんでした。
というわけで先日の20日の金曜日に久々のお休みをもらって花立自然公園に行ってきました。
明るいうちに到着して誰もいなかったので、今日も一人ぼっちかと思っていたらあれよあれよと言う間にどんどん同好の方々が集まり出して、気が付けば10人程度までに!
大盛況でした。
私はというと、初ラブジョイにチャレンジしてみたわけですが、温度順応も終わらないうちに慌てて撮影したせいで見事なまでにピントを外してしまいました。。。
M76もちっちゃくですが写ってたのにピンぼけのせいで台無しです。。。
そのあとはM81/82
マルカリアン銀河鎖
そう言えば、那須からいらしていたドブ32センチの御方に話しかけていただいて、更に色々のぞかせていただきました!
次から次へと対象を素早く導入する様に神を見た思いでした。
また、どこかでお会いしたいものです。
コメント
コメント一覧 (2)
ブログへのコメントありがとうございます。
見事な画像の数々ですね。特にM31からは的確な処理技術が伝わってきました。機材は何をお使いなんでしょう?
私も花立には時々遠征しています。まーちゃるさんはお近くの方なんでしょうか?(因みに私は千葉の流山です)遠征地がかぶるのでお会いすることも有りそうですね。その際は宜しくお願いします。
32センチドブ使いの方は私も花立でお会いしたことが有って様々な対象を見せてもらいました。あの導入技術は確かに神業ですね。
コメントありがとうございます!
RUKUさんに比べたら稚拙な写真ばかりで恥ずかしいですが、日々色々な同好の方々の写真を見てちょっとづつ勉強しているところです。
機材はメインでFSQ-106EDを使用しています。鏡筒に予算をかけてしまったので架台はSXPでがんばっています。
僕は千葉の柏です。流山とはお隣同士ですね!遠征地が被るのも納得です。
機会があれば何処かで撮影しながら色々お話を聞かせてください。
よろしくお願いします!(*・∀・*)ノ