こんにちは!
まーちゃるです。

最近家族で買い物に行ったらですね。
怪しいカレーが売ってまして。
コチラなんですが。



何やら艶かしい響きを感じますが。
辛さの度合いがですね、

「痛辛」
「超痛辛」
「痛い」


となってまして。
辛さの表示で痛いってのはどうなんだろうか?
って思いましたが、きっと本当に痛いんだろうなというのが容易に想像できまして。
購入は控えさせていただきました(^^;;
折角ネタにはなりそうだったんですが( •᷄⌓•᷅ )
健康第一ということで(^-^)

まあ、ここまでのくだりは読み飛ばしていただいて構わないのですが。

つい先日。
新しい仲間やって来た!その28と題して。
エクステンダーEF2xIIIを紹介させて頂きましたが。
その記事を出して間もないのに!
またもや新しい仲間が!
やってまいりました(^-^)

というわけで。
早速お決まりの開封の儀を執り行いまして。
今回はお値段が張らないので手っ取り早くAmazonさんでの購入です(笑)



箱を開けると。
まあ何となく適当な梱包ですが。



早速取り出しまして。



なんだか適当感溢れるビニールを引きちぎるようにして中身を出してみると。



なんか長い四角い箱2つと、丸い小さなポーチが入ってまして。
更に開封していきますと。



こんなものが入ってました(^-^)
コイツを組み立てますとこんな感じになりまして。

c4aef87b.jpg


コレは何かと言いますと、レフ板を固定するスタンドでして。この横に伸びるポールに先程のポーチに入ったレフ板を取り付けることになっています。

まあ、今回はレフ板を取り付けるわけではなくて、週末にジョイフル本田で買ってきたスチレンボードを取り付けます。こんな感じに。

6d57f267.jpg


さて。
コレを何に使うの?
っていう話なのですが。

よくフラットを取得してフラット処理してみるものの。

「フラット合わねぇ!(ꐦ°᷄д°᷅)」

なんて事はよくありまして。
どうして合わないんだろうね~?(^^;;
と、いつもはスルーなんですが。
しばらく前に某メッセンジャーグループで活発な議論が行われまして。
結論としては

「ライト画像は平行光なのに、フラットは拡散光だからに違いない!!」

みたいな結論に達しまして。

「じゃあ、平行光でフラット撮ろうよ!」

ということで。
新しい仲間の出番となりました(^-^)

特に屈折においては、エレメント直前にトレペやコンビニ袋を被せてEL板もしくはスカイフラットでフラット取得をすると、レンズには平行光とはかなり異なるランダムな方向の光が入射するわけです。
なのでライト画像と同じような拡散させない平行光を筒先に入れればいいんじゃないか!?ということで。

完全に平行光を入射させるのは無理にしても。
スクリーンの反射光も拡散光ですが、3mも離れたところからの光ならば筒先から入ってレンズに届く光はほぼ平行光に近いはずで、ライト画像に近い入射光が得られるのでは?
ということで。

名付けて

「スクリーンフラット」

という、まあ、ドームとかではお馴染みな手法でフラット取得をしてみようと!!!
そのための新しい仲間な訳です。

上手くいくかどうかはまだよく分かりませんが。
早速今度の新月期で!!!
試してみたいと思います。(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

上手くいったらいいなぁ(^-^)