おはようございます!
まーちゃるです。
13とはまた不吉ですが。
今日の新しい仲間はライトな感じです。
先週末。
TeamViewerがうまくつながらない事件の際に、某Dragondemandさんに助けてもらったのは記事に書いた通りですが。
まあ、TeamViewerを現地で使うには無線ルーターが必要になる訳で、助けてもらった際にDragondemandさんが普段使っているルーターをですね、盗み見したんですよ。
やっぱ、接続成功した実績のあるルーター使いたいじゃないですか!
という訳で。
じゃじゃーん!
AU HOME SPOT CUBE!
…を2個。
ヤフオクで落としたのですが、2個で1400円。
安いっす。
1個だと大体1000円くらいだったので、2個で1400円なら安いかなぁって。
もう1個はどーするか?
そんなことはどうでもいいんです。
で、早速開封。
ちっちゃくてとても良いです。
早速電源を入れてみる。
なんか光ってます。
シフォンちゃんカワユス。
で。
ノートPCとiPadを立ち上げてCUBEに接続。TeamViewerでリモートをしてみると。
おお!
大成功!
やっぱり実績は強いね!
ついでにデスクトップもつないでみる。
もう、何が何やら(笑)
どれか動かすとみんな動きます(当たり前)。
当たり前なんだけどなんかおかしかった(笑)
でもこれで無線環境も整いました。
万全ですね!
いや!
万全じゃないや!
まだ紹介していない仲間がいたなぁ。
まあ、その話は次回で。
まーちゃるです。
13とはまた不吉ですが。
今日の新しい仲間はライトな感じです。
先週末。
TeamViewerがうまくつながらない事件の際に、某Dragondemandさんに助けてもらったのは記事に書いた通りですが。
まあ、TeamViewerを現地で使うには無線ルーターが必要になる訳で、助けてもらった際にDragondemandさんが普段使っているルーターをですね、盗み見したんですよ。
やっぱ、接続成功した実績のあるルーター使いたいじゃないですか!
という訳で。
じゃじゃーん!
AU HOME SPOT CUBE!
…を2個。
ヤフオクで落としたのですが、2個で1400円。
安いっす。
1個だと大体1000円くらいだったので、2個で1400円なら安いかなぁって。
もう1個はどーするか?
そんなことはどうでもいいんです。
で、早速開封。
ちっちゃくてとても良いです。
早速電源を入れてみる。
なんか光ってます。
シフォンちゃんカワユス。
で。
ノートPCとiPadを立ち上げてCUBEに接続。TeamViewerでリモートをしてみると。
おお!
大成功!
やっぱり実績は強いね!
ついでにデスクトップもつないでみる。
もう、何が何やら(笑)
どれか動かすとみんな動きます(当たり前)。
当たり前なんだけどなんかおかしかった(笑)
でもこれで無線環境も整いました。
万全ですね!
いや!
万全じゃないや!
まだ紹介していない仲間がいたなぁ。
まあ、その話は次回で。
コメント
コメント一覧 (13)
2個で1400円てずいぶんとお安いじゃありませんか。
今日はたまたまルーターをPCショップで物色しましたが、
大都会では1500円で売っておりました。
結構お得かも?
まーちゃる
がしました
やっぱり、赤道儀とPCをコードレス化するなら、リモートデスクトップが一番ですよね!
以前は、無線USBハブなんかを試してみた事もあったのですが、安定性がダメでした(T . T)
とか言っておりますが、最後の新しい仲間がとても気になります^_^
まーちゃる
がしました
要るんですね・・ルーター???
うちのKINGのフリーダムは携帯も通じない場所で単体でリモート出来るのでルーターはイランと思ってました・・フリーダムが特殊なのかなあ??
私はハード担当だったのでどういう構成かよくわからないんですけどね・・・
まーちゃる
がしました
PCに負荷をかけたくないのでやってませんが。
まーちゃる
がしました
家も仲間が増えたのはいいんですが、晴れませんね。折角の週末なのに・・・。
来週末は晴れてほしいですね。
ところで、私も、最後の新しい仲間のコメントが大いに気になります!
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
どうやらヤフオクには品物がダブついているようでして、かなり値崩れしています。
ルーターが必要だったらチャンスですね(^-^)
PCはサーバーに出来ればルーターは要らないのかな?
詳しくはないので簡単にルーター使ってます。
安かったし(笑)
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
僕の場合、ノートPCまでの線は今まで通りなので赤道儀からPCまでの線は残念がら減ってませんね(笑)
ただ、これからは離れたところからでもPCの画面が確認できるので、おしゃべりしながらガイドグラフ確認したり車の中から撮影の進捗確認したりできるのでなんかカッコいい感じになります。
この、カッコいい感じってのがポイントです。
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ルーター使わないで接続できると一番システム的にシンプルでいいですよね!
僕も最初はそうしたかったんですが、よくわからないので断念しました(笑)
なんかうまい方法があるんだろうなぁ…
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
最後の仲間はですね、小物です。
大したものではないんですけど、これがないと色々撮影が不便なんです。
入手までに色々あって大変だったのですが、無事今日改造も済ませて、動作確認が終わりました。
多分明日には記事がアップされます(^-^)
まーちゃる
がしました
以前,softbankユーザだった時も,いただきました。
ただ,なんか無線LANのタダ乗りされてしまわないか,少し不安でした。
私は,IO-DATAのWN-G300TRというのを,悩んだ末,買いました。
これだと,電源はUSBから取れるので,スパゲッティ状態になる電源ケーブル類の悩みはちょびっとだけ減ります。
値段は1500円弱だったです。
この時期は,車内での,待機中にモニターするために,インフラは整備が必要ですね。
まーちゃる
がしました
まだまだ寒い日がありそうですから重宝しますね。
快適な撮影環境、私もWIN標準のリモートデスクトップができる環境にはなっているのですが、実戦の機会がないまま今日に至っています。バッテリーレスとリモート化はこれからの主流になるかもしれませんね。
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
auで、結構無料配布されていたものというのは他の方からも聞いていました。
まあ、だからこその低価格での入手が可能だったんだろうと思いますが(笑)
僕の場合は逆にUSBから電源を取るタイプのはポートに余裕が無かったので最初に除外されました。
WANに繋がない、今回みたいな使い方ならできるだけ安く、コンパクトで安定しているものがいいのでこのCUBEがセレクトされました。
かわいくてなかなかいいです(^-^)
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
あったかい時はともかく、寒い時期のリモート化は下手をすれば命に関わるレベルの最強システムかもしれません(笑)
まだいくつかバッテリー使用の機器があるのでそれらをなんとかするのが今のところの課題ですね。
まーちゃる
がしました