こんにちは!
まーちゃるです。
なにやらYahooブログが著しく不安定なためか、もう3度目の記事の書き込みなわけですが。
まだまだがんばります。
昨日はですね、R200SSの光軸調整をしましたが、その後ホームセンターへ買い物に出かけました。
目的は1/4Wねじの調達なわけですが、結論から言いますと良いのはなかったんですね。
でもまあ、そこそこの物はあったのでなんとか三脚座の取り付けはできるようになりました。
で、ですね。
ついでに色々買い物をしてきまして。
買ってきたアングルを一生懸命切ります。
これが結構大変でしたね。
アクリル板は白いのをホームセンターで買ってきました。
蝶ネジのダブルナット部をクリクリ回すとピントリングがちょっとづつ動きます。
これで、ピントを追い込んで合わせられそうです。
前回の希望ケ丘遠征の時にピント合わせ結構苦労したもので。
作ろう!とは思っていたものの、なかなか着手できていなかったんですね。
ゴールデンウィーク中に一度テストしてみようかなぁなどと思っています。
まーちゃるです。
なにやらYahooブログが著しく不安定なためか、もう3度目の記事の書き込みなわけですが。
まだまだがんばります。
昨日はですね、R200SSの光軸調整をしましたが、その後ホームセンターへ買い物に出かけました。
目的は1/4Wねじの調達なわけですが、結論から言いますと良いのはなかったんですね。
でもまあ、そこそこの物はあったのでなんとか三脚座の取り付けはできるようになりました。
で、ですね。
ついでに色々買い物をしてきまして。
なんでか写真を撮ろうとすると心霊的な何かが一生懸命写り込もうとしてくるので大変です。
買ってきたアングルを一生懸命切ります。
これが結構大変でしたね。
切り終わった切り口がなんだか危なそうだったので、心霊マイサンにヤスリでキレイにするように指令を出したところ、一生懸命磨いていました。なかなか使える奴です。
キレイに削ったアングルは三脚座をつけたアリガタにM5のボルトで固定します。
大体勘のいい人にはそろそろなにを作っているのかばれてそうな気もしますが。
アクリル板は白いのをホームセンターで買ってきました。
切り出したアクリル板を回動自在にボルトに取り付けてあるナットに接着します。
アクリル板の上にドアストッパーのゴムの波波した部分をカッターで切り出して貼り付けます。
ホントはまだ完成ではないのですが、この状態でレンズを三脚座に取り付けてみますと。。。
蝶ネジのダブルナット部をクリクリ回すとピントリングがちょっとづつ動きます。
これで、ピントを追い込んで合わせられそうです。
前回の希望ケ丘遠征の時にピント合わせ結構苦労したもので。
作ろう!とは思っていたものの、なかなか着手できていなかったんですね。
ゴールデンウィーク中に一度テストしてみようかなぁなどと思っています。
コメント
コメント一覧 (8)
これいいかも。レンズの大きさ選ばなそう。これいい!
ステップモーター取り付けて、モーターフォーカサーも可能ですね。
パクります。その時は、心霊マイサン君貸してください。
まーちゃる
がしました
これはタンジェントスクリューですね。
中央の可動部のナットはロングナットを使えばどうでしょう??
長い分だけガタは抑えられますし、何より一個ですみます。
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ホントはパルモ付けてやりたいのですが、あいにくメカ屋のため電気部品苦手です。
なので、まあ手動でいいかなと。
あとは、波ゴム部をピントリングに適度に付勢させるためのモーメントを与える板バネか、ねじりコイルバネをどっかに仕込むのと、レンズ外径に合わせてスクリュー位置を調整可能にするのを実装すれば完成ですね!
この辺はどっかから必要な部品を調達して適当に作る予定です。
心霊マイサンは触れるし、暖かいんだからぁ~なので、怖くないので好きなだけ使ってください。
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
僕も当初はロングナットを使おうと思ったんですが、近所のホームセンターには置いてなくて断念しました。
でも、作っているうちになるべく短い方が回転抵抗がなくてよく動くので、結果オーライだったかな!って思ってます。
ただ、少なすぎると接着面が少なすぎて剥がれてしまったので、結局ナットは4つ使いました。
まだまだ改良の余地はあるのでじっくり作り込んでいこうかと思います!
まーちゃる
がしました
私もカメラレンズのピント合わせに苦労させられています。
EOS Utilityだと移動量が大きくてバーチノフマスクでズレているのがわかります。
参考にさせていただきます。
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
B.S.Revolutionさん!
初コメですよね?
もし、初コメじゃなかったらごめんなさい。
そうなんですよ!
ピントリングを直に動かすと行ったり来たりで位置が決まらないですよね!
なんかピント出ているような気がして、確認でちょっと動かすとやっぱりピントが出ていたのに気がついて戻そうとしてももう戻せない...っていう、あの地獄です。
まだ、完成ではないですが完成したらまた改良点を報告します!
B.S.Revolutionさんのとこに、後程遊びにいかせていただきます。
これからもよろしくお願いします!
まーちゃる
がしました
それにしても、皆さん、工作好きですね~。
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ホントは買って済むなら買いたいところなのですが、なかなかお値段がお高いのと今回折角のゴールデンウィークなので自作してみました。
まあ、自作するにしても失敗するとただの銭失いになるので結構作るとなったら必死ですね!
今回もものになるかどうかはこのあとの工作次第なところもあるので気が抜けません(笑)
まーちゃる
がしました