こんばんは!
まーちゃるです。

夜に更新はあまりないのですが。
昨日頑張ったもので。

今日も昼間はずっと撮りためた動画をひたすらスタックして処理してました。

当初ですね、僕の巨砲R200SSでチャレンジ2015の予定でしたが、いざ土星さんを導入しようとしても導入できないのですよ。

1、2時間ほど格闘していたわけですが、どうやら光軸が合っていないのと、ドローチューブ周りのガタが大きく、そこでも軸がずれているようで、そもそもセンサー上に結像出来ていないのでは疑惑が持ち上がり、R200SSは1秒も土星さんを写すことなく降板となりました。

こんなこともあろうかと(真田さん風)。

僕の愛機FSQ-106EDを持ってきていたので選手交替でセッティング。
接眼部をどんどんつないでいって、サクッと導入。一発成功!

なんて、楽なんでしょう、屈折。
反射に戻れなくなりそう。

で、2時半くらいから土星さんを撮影開始。
いつもは惑星を撮ろうとすると、ユラユラしてピント合わせも大変ですが、今回は気流が安定しているのか、それほど揺れていないのでピント合わせはPCモニターに写るカッシーニで。

で、4時前くらいまで撮影してたのですが、さすがに4時くらいからはユラユラ具合が激しくなってきたので撤収!

お昼まで寝て、さっきまで画像をこねくりまわしていました。

で、出来上がったのがこちら!

19633B8E-4B38-460B-BBD8-7892CAC72573
初めて土星の環に、カッシーニの間隙が写った!

おおー!!やったー!!

僕の心のお師匠さんたちの素晴らしい土星像に比べればまだまだですが、初トライにしては出来すぎではないかと!

はぁ~……満足。

いやいや!ここで満足してはダメだ!
今度はエンケ写すぞ!!←無理ゲー