おはようございます!
まーちゃるです。
いよいよゴールデンウィークに突入します。
残念ながら今年のゴールデンウィークは満月ですが、惑星ならいけます。
土星がシーズン突入するので今年のゴールデンウィークの目標は
「カッシーニを激写!」
って感じです。
ところで。
またまた新しい仲間がやって来ました。
お取り寄せだったのですが、昨日届いたとの知らせが授業参観中に来ましたので帰りに取ってきました。
今日の仲間はこれです。
EF100mmf2.8L Macro IS USM用の専用三脚座です。
純正品ですね。
早速箱を開けて中身を確認です。
サードパーティ品はどれも硬質ABS製です。純正品は金属製です。お値段は約10倍違います。
最初はサードパーティ品にしようかとも思ったのですが、僕がキヤノン製品のサードパーティ品を買うわけにはいかないのと、ABS製では剛性がおそらく足りないのではないか?との判断で純正購入となりました。
さわってみるとさすがに金属製だけあって高い剛性感があります。
傾けても撓む様子はありません。
早速GT-40にアリミゾをつけて、購入がバレたアリガタに三脚座をつけて合体です。
いい感じです。
なんか、我慢できなくなってきてしまったので、FSQを出してきました。
で、合体してみます。
カッコいい!!
これは……
付けてみなくては!
というわけで、レンズとカメラを取り付けてみました。
予定通りです!
逆側からも記念撮影。
ついでに、干渉による構図が取れない問題からも脱却です。
干渉はありません。
あー……
ここまで前回の遠征時に準備しておけば!
もっとライトフレームゲットできたかも知れないのに!!
悔やまれます。
ただ、まだちょっとだけ問題が。
短いです。
きっと1山くらいしかかかってないです。
長いのって売ってるのかしら?
明日D2に行ってみよう。
頭も小さくないとアリガタからはみ出しちゃう!
そんなうまいサイズのネジがあるのか?
アリガタを加工しなきゃいけなくなるのか?
それだけは避けたいなぁ……
工作機械持ってないし。
会社にはあるけど。
さすがに会社でやるわけにもいかないし。
死ぬ気で探すしかない!
まーちゃるです。
いよいよゴールデンウィークに突入します。
残念ながら今年のゴールデンウィークは満月ですが、惑星ならいけます。
土星がシーズン突入するので今年のゴールデンウィークの目標は
「カッシーニを激写!」
って感じです。
ところで。
またまた新しい仲間がやって来ました。
お取り寄せだったのですが、昨日届いたとの知らせが授業参観中に来ましたので帰りに取ってきました。
今日の仲間はこれです。
EF100mmf2.8L Macro IS USM用の専用三脚座です。
純正品ですね。
早速箱を開けて中身を確認です。
サードパーティ品はどれも硬質ABS製です。純正品は金属製です。お値段は約10倍違います。
最初はサードパーティ品にしようかとも思ったのですが、僕がキヤノン製品のサードパーティ品を買うわけにはいかないのと、ABS製では剛性がおそらく足りないのではないか?との判断で純正購入となりました。
さわってみるとさすがに金属製だけあって高い剛性感があります。
傾けても撓む様子はありません。
早速GT-40にアリミゾをつけて、購入がバレたアリガタに三脚座をつけて合体です。
いい感じです。
なんか、我慢できなくなってきてしまったので、FSQを出してきました。
で、合体してみます。
カッコいい!!
これは……
付けてみなくては!
というわけで、レンズとカメラを取り付けてみました。
予定通りです!
逆側からも記念撮影。
ついでに、干渉による構図が取れない問題からも脱却です。
干渉はありません。
あー……
ここまで前回の遠征時に準備しておけば!
もっとライトフレームゲットできたかも知れないのに!!
悔やまれます。
ただ、まだちょっとだけ問題が。
短いです。
きっと1山くらいしかかかってないです。
長いのって売ってるのかしら?
明日D2に行ってみよう。
頭も小さくないとアリガタからはみ出しちゃう!
そんなうまいサイズのネジがあるのか?
アリガタを加工しなきゃいけなくなるのか?
それだけは避けたいなぁ……
工作機械持ってないし。
会社にはあるけど。
さすがに会社でやるわけにもいかないし。
死ぬ気で探すしかない!
コメント
コメント一覧 (6)
1/4Wのネジはいろいろな長さがありますよ。普通の六角ボルトタイプでは頭の高さがまずいのでしょうか??
まーちゃる
がしました
このネジ、DIYになかったら、ヤフオクの望遠鏡部品に出品されていますよ。私はそこから購入しました。
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
調べてみたら色々長さがあるみたいですね!
今までビックカメラとかしか見ていなかったので、見つけられませんでした。
多分普通の六角ボルト頭なら大丈夫なはずなので、アリガタ片手にホームセンターに行ってきます!
情報ありがとうございます!
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
ヤフオク見ました!
いっぱいありました(笑)
送料の方が高いのでなんとかDIYで見付けたいところですね!
節約しないとPS資金が怪しくなるので(笑)
PS安いのだと600円のとかあるんですけど違法な香り満載で怖すぎです。
まーちゃる
がしました
総額60万から機材を、アリガタで重ねるの怖いですね。
天体川柳
アリガタや ああアリガタが ガタガタや
*私も、光害フィルターでも買おうかしらん?
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
アリガタ重ねるの怖いですか?
僕は怖くないですけど……
アルカスイスにこの機材積んでたらさすがに怖いですけど(笑)
強度的に。
システムの基準はガイド鏡です。
基準から考えると、
FSQは
GT-40→アリガタ→アリミゾ→バンド→鏡筒
EF100mmf2.8L Macro IS USMは
GT-40→アリミゾ→アリガタ→リング式三脚座→レンズ
と、実は介している部品点数は同じだったりします。
もちろん各締結部で使われるアリガタ・アリミゾはその上に積載される重量を支えるに十分な剛性を持っています。
なので、多分ガタガタではないですね(笑)
強いて言えば
三脚座がネジ1点止めなのは、不安であり、このシステムの最大の弱点でしょうね!
なんか、いい方法はないものですかね?
まーちゃる
がしました