おはようございます!
まーちゃるです。
どこかで見たようなタイトルですが。
パクリでなくてリスペクトです。
ところで。
今日はいい天気です。
で、今日は月曜日に続きお休みしています。
なんでかと言うと、今日は授業参観と懇談会があるからです。
ホントは行きたくないのですが、指令なので仕方ありません。
さて。
昨日は1日画像処理していました。
処理しては捨て、また違う処理しては捨て。
何度繰り返したことか。
皆様から寄せられたアドバイスをもとに色々パラメータを弄ったり、処理を追加したり。
その中で
「色が出ない!!」
と、叫んでおりましたが、色は出ることは分かりました。
ただ、注意して処理しないとすぐ全体が破綻します。
様々な処理を綱渡りで。
アドバイスをもとに新しい技も取り入れ。
結果こんな感じになりました。
以前までと処理の何がちがうのか?
まず、ベイヤー・RGB変換の自動をやめて手動で。ガンマ値をちょっと下げて1.8くらいに。
ここでのガンマ値を上げすぎると、後々の処理で画像が破綻しやすい気がしたので。
次はオートストレッチ時にがんばって色を出すようにしました。
さらにデジタル現像前にレベル調整をして、階調を結構大胆に切り詰めます。
上を切り詰めて部分的に白飛び位は当たり前で下側も破綻しない程度に暗黒帯が暗黒になるくらいまで切り詰めました。
あと、ここでトーンカーブ調整なども丁寧にやっておきます。
で、デジタル現像。デジタル現像時にはガンマ値は1のまま。ここで弄ると大概破綻してしまいました。
あと、バックグラウンドスムースを処理追加。パラメータの意味はいまいち分からなかったんですが、そこは直感で。
1日弄っていたらなんとなく色を出すコツみたいなものは分かりました。ただ、周りを破綻させないで色を出すのは難しいことも分かりました。
もっとライト画像があれば強調にも耐えやすくなって、もっと無理なく色が出せるのかなぁ。
次回はしっかり準備してライト画像をたっぷり撮って再チャレンジしたいですね!
今回色々な人から色々なアドバイスをいただきました。
どのアドバイスもとても有益で、僕一人では到底ここまで理解が進まなかったことは間違いないです。
アドバイスをしていただいた皆さんに感謝します!
そして、この一連の記事が画像処理に悩める人の助けになるといいなぁと思います。
あと、Photoshopが猛烈に欲しくなってしまいました。
でも、CCはなんとなく嫌。どうしよう…
まーちゃるです。
どこかで見たようなタイトルですが。
パクリでなくてリスペクトです。
ところで。
今日はいい天気です。
で、今日は月曜日に続きお休みしています。
なんでかと言うと、今日は授業参観と懇談会があるからです。
ホントは行きたくないのですが、指令なので仕方ありません。
さて。
昨日は1日画像処理していました。
処理しては捨て、また違う処理しては捨て。
何度繰り返したことか。
皆様から寄せられたアドバイスをもとに色々パラメータを弄ったり、処理を追加したり。
その中で
「色が出ない!!」
と、叫んでおりましたが、色は出ることは分かりました。
ただ、注意して処理しないとすぐ全体が破綻します。
様々な処理を綱渡りで。
アドバイスをもとに新しい技も取り入れ。
結果こんな感じになりました。
ホントはもっと色を出せるのですが敢えてこのくらいにしています。
以前までと処理の何がちがうのか?
まず、ベイヤー・RGB変換の自動をやめて手動で。ガンマ値をちょっと下げて1.8くらいに。
ここでのガンマ値を上げすぎると、後々の処理で画像が破綻しやすい気がしたので。
次はオートストレッチ時にがんばって色を出すようにしました。
さらにデジタル現像前にレベル調整をして、階調を結構大胆に切り詰めます。
上を切り詰めて部分的に白飛び位は当たり前で下側も破綻しない程度に暗黒帯が暗黒になるくらいまで切り詰めました。
あと、ここでトーンカーブ調整なども丁寧にやっておきます。
で、デジタル現像。デジタル現像時にはガンマ値は1のまま。ここで弄ると大概破綻してしまいました。
あと、バックグラウンドスムースを処理追加。パラメータの意味はいまいち分からなかったんですが、そこは直感で。
1日弄っていたらなんとなく色を出すコツみたいなものは分かりました。ただ、周りを破綻させないで色を出すのは難しいことも分かりました。
もっとライト画像があれば強調にも耐えやすくなって、もっと無理なく色が出せるのかなぁ。
次回はしっかり準備してライト画像をたっぷり撮って再チャレンジしたいですね!
今回色々な人から色々なアドバイスをいただきました。
どのアドバイスもとても有益で、僕一人では到底ここまで理解が進まなかったことは間違いないです。
アドバイスをしていただいた皆さんに感謝します!
そして、この一連の記事が画像処理に悩める人の助けになるといいなぁと思います。
あと、Photoshopが猛烈に欲しくなってしまいました。
でも、CCはなんとなく嫌。どうしよう…
コメント
コメント一覧 (6)
けっこう色が出て、バックも良い感じになってきましたねえ。(・∀・)b
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
こたろうさんのおかげで色が出せることが分かり、他と人の助言を受けて僕も色を出せるようになりました!
もっとギラギラにすればはっきりいろをだせるのですが、それは僕の目指すものではないので今回はこの画像くらいにしてあります。
今回、色々技覚えましたよ!
処理の順番の差とかも分かったし。
得るものが多かったですね!
まーちゃる
がしました
それこそブログでお仲間が出来る有難味なんですよ!
一人でやっていては、こうはいきません(^O^)
まーちゃる
がしました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
そうですね!
まさにブログ仲間の助けがあってこそですね。
色々な知見をブログを通して得ることができたのと、何よりそれら知識を出し惜しみすることなくアドバイスとして与えてくれた皆さんのお陰です!
ホント、ブログはじめて良かったなぁと思っています。
一人だったら、色出る前に
「これは、色でねーからボツ!」
とかいって画像捨ててましたよ(笑)
まーちゃる
がしました
もっと撮りたくなったのでは?
まーちゃる
がしました
こんばんは!
コメントありがとうございます。
世の中にはもっとペッタリ色の出ているアンタレス周辺の画像もありますが、僕的にはこの自分の画像よりももうちょっとだけ色が出ているくらいが自然で好きな感じです。
自分の思い描いていたアンタレス周辺に今回ちょっとだけ近づけてすごく楽しかったですね!
来月の新月にはまたたくさん撮ってきて今度は自分の理想通りのサソリを表現しますよ!
まーちゃる
がしました