今使ってるガイド鏡はコレです。
GS-60Sです。
これはNexguideを使うことを前提に考えた結果、なるべく口径が大きくて軽い条件にマッチしたからです。
しかしですね、結局これを親子亀で実装すると
こんなのとか
要るわけで、結構重くなるわけです。
しかもやっぱ大きいし。
で、今回ガイドシステムを変更するにあたってコンパクトにしたいなぁと思いまして。
コレにしようと思いました。
コレいいですね!対物レンズ側でピント調整するところとか、コンパクトでガッチリしてるとことか、理想的なガイド鏡です。ちょっと高いけど。
ところがですね、前回の遠征でちょっとしたトラブルがありまして。
実は露避けヒーターを自作して使っているわけですが、(自作ヒーターについては後日また記事を書く予定ですが)今はFSQの対物とファインダーとガイド鏡の3ラインで暖めているわけです。
コレをSG-3500で電源供給しているのですが、真冬だと一晩もたないのです!
前回明け方にFSQの前玉は真っ白になってしまったわけでして。
で、今回のガイドシステム変更を機にヒーターを1つ減らしたいなぁと思いまして。
つまり、今つけているファインダーの場所にガイド鏡を置いて、ガイド鏡兼ファインダーとして使えないかなぁと。
で、色々探した結果、コレなら今のファインダー脚にそのまま入るのでは!?
で、こいつを付ければいいのでは!?
と。
まあ、まだどうするか決めてませんがそんなことを日々考えて悶々としています。
GS-60Sです。
これはNexguideを使うことを前提に考えた結果、なるべく口径が大きくて軽い条件にマッチしたからです。
しかしですね、結局これを親子亀で実装すると
こんなのとか
要るわけで、結構重くなるわけです。
しかもやっぱ大きいし。
で、今回ガイドシステムを変更するにあたってコンパクトにしたいなぁと思いまして。
コレにしようと思いました。
コレいいですね!対物レンズ側でピント調整するところとか、コンパクトでガッチリしてるとことか、理想的なガイド鏡です。ちょっと高いけど。
ところがですね、前回の遠征でちょっとしたトラブルがありまして。
実は露避けヒーターを自作して使っているわけですが、(自作ヒーターについては後日また記事を書く予定ですが)今はFSQの対物とファインダーとガイド鏡の3ラインで暖めているわけです。
コレをSG-3500で電源供給しているのですが、真冬だと一晩もたないのです!
前回明け方にFSQの前玉は真っ白になってしまったわけでして。
で、今回のガイドシステム変更を機にヒーターを1つ減らしたいなぁと思いまして。
つまり、今つけているファインダーの場所にガイド鏡を置いて、ガイド鏡兼ファインダーとして使えないかなぁと。
で、色々探した結果、コレなら今のファインダー脚にそのまま入るのでは!?
で、こいつを付ければいいのでは!?
と。
まあ、まだどうするか決めてませんがそんなことを日々考えて悶々としています。
コメント
コメント一覧 (4)
私も笠井のGuideFinder+直進ヘリコイドをガイド鏡に使ってますが最初は元からあったファインダを抜いてこれを付けていました。でもファインダ脚が長いのでバランスが悪いので鏡筒バンドにレベラーを介して直付しています。Loadestarは感度が良いので架台が不要ですので。
http://blogs.yahoo.co.jp/th2546/11606214.html
まーちゃる
がしました
Th2546さん、コメントありがとうございます!
私が密かに計画していること(?)がすでに!
やっぱりファインダー脚は長いですか。
そんな気もなんとなくしていたのですが、考え付いたときには
「このアイデア、エクセレントじゃない?」
とか、本気で考えていました。
ガイド鏡の支持剛性も足りなそうな気もしてきました。情報ありがとうございました!
まーちゃる
がしました
ガイダーからのケーブルが結構重いので向きが変わった時に力が加わりバランスを崩しいました。
まーちゃる
がしました
なるほど~( ・∇・)
確かにケーブル類って重いし硬いですよね!
普段はファインダーだけだから平気でも、外力がかかるとファインダー脚だけでは剛性不足になるんですね!
非常に参考になりました。
情報感謝ですm(_ _)m
ありがとうございました(*・∀・*)ノ
まーちゃる
がしました