こんにちは!
まーちゃるです。
天体写真用のカメラは今いくつか所持していますが、お気に入りで最もよく使っているカメラはASI183MM-PROです。
なんて言うか、センサーの素性が素直なのでとても使いやすくて気に入って使ってるんですが、最近何度かトラブルが起きていたんです( •᷄⌓•᷅ )੨੨
どんなトラブルかと言うと
トラブル1.ダウンロードがとても遅い
トラブル2.ダウンロードが止まってしまう時がある
トラブル3.画像ズレが出る
の3つなんですね。
それぞれどんな症状かと言うと…
まずトラブル1について。
通常のダウンロードだとフルフレームでも大体12秒で10枚程ダウンロードできます(露光0.05秒の場合)。こんな感じで。
ところがですね、トラブルが発生するとフルフレームで大体12秒で4枚くらいしかダウンロード出来なくるんです。こんな感じで。
あ、モデルは楓さんです(^-^)
マイサンの部屋にいたので拉致してモデルになってもらいました(^^;;
トラブル2はReadingで止まってDownloadに移行しないトラブルで、トラブル3はやや深刻で
下に比較画像を置きますが…
左が通常画像で右がエラー画像になります。
最初はカメラの故障なのかなと思って購入先のお店に連絡して相談してたんですが、ZWOさんとリモートで接続して現象確認及び検証という話になりまして。
その準備ついでに動作確認していたら…
症状が出る時と出ない時があって。
なんぞこれ?ってなりまして。
平日なのに夜中遅くまで色々検証しまして。
結論として、こりゃあカメラの故障ではないなと。
そういう結論になりました(´ε` )
動画タイトルでもう既にネタバレしてますが…
まあ、ダウンロードが遅くなる原因はズバリUSBの半挿しが原因でして。
どうやらUSB3.0のtype-Aをのんびり挿していくと、互換用のUSB2.0の端子がUSB3.0の端子よりほんのり先に接続されるらしく。
PCがカメラをUSB2.0として認識してしまうと。
そのあと奥まで挿し込んでも時すでに遅しで、3.0としての接続にはならないのではないかと。
これの対策としては
1.素早く奥まで一気に挿す
2.しっかり挿してからPCの電源を入れる
のどちらかしかないようです(´ε` )
USBのtype-Aを挿していくと途中でクリック感があるんですが、そこで止めるとダメになるので気をつけましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
って言うか、そんなの当たり前じゃない!って話なのかもしれませんが(^^;;
ちなみに完全に挿し込むとこんな感じで。
コレがクリック部で止めるとこんな感じで。
この2mmの差でダウンロード速度が2倍以上変わるって言う…
更にPCの場合、奥まで挿し込むとこんな感じで。
クリック部で止めるとこんな感じで。
そしてトラブル2と3はこの再現検証の中では一度も再現しなかったのですが…
この2つはダウンロードが遅い時にしか出なかったので…関連している可能性が高いかなということで。
しばらく様子見することにしました(´ε` )
トラブル2特に3について何か情報ある方がいましたら是非アドバイスくださいm(_ _)m
よろしくお願いします(-人-)
コメント
コメント一覧 (15)
PCスペックとビデオカード性能も若干影響するかも・・?
まーちゃる
がしました
ASIカメラの謎現象、同じような経験があります。
1600MM を2台使用の場合ですが、転送がやたらと遅くなる時があり、その症状が出るとPC再起動しないと解消しないという厄介なトラブルです。
USBの認識による不具合だとすれば、接続順に気を付ければ解消できそうですね。
大変有益な情報、助かりました^^
まーちゃる
がしました
まーちゃる
がしました
コネクタ刺してからPC(スティックPC)起動しているのですが出るときは出ます。
対策ですが、出たらMaxImDLを一旦終了して再立ち上げすると出なくなります。
対症療法なので不便です。NGC253でコレで2晩ほど無駄にしました。(´・ω・`)ショボーン
まーちゃる
がしました
趣味ではなく仕事でですが、ごく稀にUSB3.0のCMOSカメラが2.0になってしまうトラブルがありました。
コネクタはつけっぱなしにしていて、抜けないようにがっちりカバーのようなもので固定しているので、半差しになる可能性はないのですが、低頻度でUSB2.0になってしまいます。しかも同じカメラで。
結局原因はわからず、Windows起動時にUSB3.0でない場合にはエラーを吐くようにソフトを改造しました。一度3.0で認識されれば2.0にはならないので、面倒ですが毎度デバイスマネージャーで確認するか、うまくバッチファイルを作ってステータスを確認するしかないような気がします。
まーちゃる
がしました
気にかけておきます!
まーちゃる
がしました
ASI183Mmproを使っております。先日撮影画像の左側に約10mmほどに画像切れ画像となり、その下にアンプグローがクッキリとのぞいている画像になりました。そのときはパソコン再起動USB差し込みで解決できました。このときはカメラがついに身罷りなさったと覚悟しました。今、まーちゃるさんのこの記事に提示された画像そっくりの現象画像と、この記事の内容をみて私だけでないと安心しました。とても私にとって参考になりました。ブログやっておりません。天体写真に賭ける思いは同じです。大切な目をどうぞご自愛なさってください。
まーちゃる
がしました
ASI183MMpro使ってかれこれ1年半です。この症状起きたのがひと月前です。一度もこのようなことなく初めてです。PC再起動USB差し込みを何やっても症状が再現し完全に壊れた思いました。夜明けでエレクシープに連絡入れてしまいました。今までハブ経由で正常にずっとなんともなく使っていたのを、翌日、PC直接接続にしたらケロッと直りました。アレッです(^-^)。大量のデータを高速でUSB転送する場合、まれにノイズなどにより乱れる場合があります。との回答でした。たまたま今までハブ経由でもなんともなく出来たのは不思議なことなのかも知れません。同じ症状あるってことで正直安心いたしました。わたしは住みやすさ最下位の県にすんでおります。でも撮影地ニッコ-をフュールドを持っているのがささやかなほこりです。イプ180EDで頑張っております。まーちゃるさんとお近ずきできましてこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
まーちゃる
がしました